実際の電気工事業務を7年、専修学校の電気工事士科教員を5年、電気工事専門誌での解答解説などを15年と、「電気工事士試験」を知り尽くした広川講師による、“実戦”Web講座。
合格に向けて「効率的に学ぶべきところ」を徹底指導。苦手分野や覚えにくい内容も効果的な手法で克服でき、電工2種「筆記試験」合格に必要な実力を短期間で養成します!
<日時>
<CBT対応>
4月16日(日)・23日(日)(試験日:4月24日〜5月11日)
<筆記対応>
5月14日(日)・21日(日)(試験日:5月28日)
<募集期間>
<CBT対応>
3月27日〜4月11日
<筆記対応>
4月24日〜5月9日
<募集人数>
各20名
<場所>
Zoom(インターネット環境をご準備ください)
<使用教材>
この1冊で合格!広川ともきの第2種電気工事士筆記試験テキスト&問題集
<カリキュラム>
日 | 時間 | 時限 | 該当章 | 科目 |
1日 |
9:00~10:30 | 1時限 | 第3章 |
電気機器、配線器具ならびに 電気工事用の材料および工具 |
10:35~12:05 | 2時限 | |||
13:00~14:30 | 3時限 | 第4章 | 電気工事の施工方法 | |
14:35~16:05 | 4時限 | |||
16:10~17:40 | 5時限 |
第5章 第6章 |
一般用電気工作物の検査方法 一般用電気工作物の保安に関する法令 |
|
2日 |
9:00~10:30 | 6時限 | 第7章 | 配線図問題の基本と図記号 |
10:35~12:05 | 7時限 |
第8章 第9章 |
使用する材料・工具 電気設備技術基準・解釈に適合する工事 |
|
13:00~14:30 | 8時限 | 第10章 | 最少電線本数とボックス内接続 | |
14:35~16:05 | 9時限 | 第1章 | 電気に関する基礎理論 | |
16:10~17:40 | 10時限 | 第2章 | 配電理論および配電設計 |
<価格>
22,000円(テキスト代1,980円込み)
<申込フォーム>